資格を取得して独立開業へ

持病あり。子育て中。まずは手取り10万円からを目指します。2022年3月、FP3級合格。現在、FP2級、社労士、行政書士を目指して勉強中。

勉強時間を無駄にしない復習をしたい

今は社労士の学習をメインに、FPと行政書士の学習を並行してやっています。

せっかく勉強したのに、久しぶりに復習したらほとんど忘れていた。。。というのでは、以前勉強した時間が無駄になってしまい、悲しいですよね(T_T)

そんな事態は避けたいものです。

3つの資格を並行して学習していると、どうしても効率的な勉強法が必要になってきます。

 

そこで、実際に勉強法の参考にさせていただいている本の一冊は、メンタリストDaiGoさんの「最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法」!

 

内容が深いので、全部を取り入れることはできていないのですが、ベストな復習のタイミングについて書かれたところを実践しています。

 

また、石川和男さんの「残業ゼロのノート術」もおすすめです。

 

こちらとDaiGoさんの本を参考に、学習のスケジュールを手帳に書いて、できた項目にはチェックを入れ、できなかった項目には赤で○をして調整日に行うことにしています。

今週の手帳のページです↓

f:id:kotoritohana:20220311180241j:plain

(こちらは、ほぼ日手帳のカズンサイズです。)


この2冊は勉強のパートナーのようなもので、時々読み返して、勉強方法のズレがあれば修正するようにしています。

 

FP3級 合格証書が届きました (*^^)v

3月4日に、日本FP協会のサイトで合格していることは分かっていたのですが、

今日、手元にFP3級の合格証書と結果通知書が届きました。

 

f:id:kotoritohana:20220308143128j:plain

f:id:kotoritohana:20220308143201j:plain

 

でかでかと写真を載せてすみません。。。

 

FP3級はそれほど難しい資格ではなく、これだけですぐにどうこうということではないのですが、

これまで自動車の普通運転免許しか持っていなかった自分としては嬉しいのです\(^o^)/

 

私が学習に使ったのはこちらだけです。 ↓

フルカラーでとても理解しやすい書き方になっています。

 

FP3級の勉強は、保険や住宅ローン、余裕資産の運用の見直しといった点で、実際、自分の生活にとても役に立ちました。

それまであまり関心のなかった経済や社会情勢に目を向けるきっかけにもなったので、世界が広がったような気がします。

 

今後は2級を取得して、さらに知識を深め、仕事につなげていければと思います。

 

社労士 厚生年金保険法 難しい (;^_^A

今月初めから厚生年金保険法の勉強を始めました。

が、これがまた難しい。。。

 

難しい理由

国民年金保険法をしっかりと理解していないといけない

  類似点と相違点に着目する必要がある

・度重なる改正で制度が複雑になっている

など

 

そのため、一度予備校のCDを聴いてテキストを読んだだけでは、それに対応した問題が解けないのです。

なかなか勉強のスピードが出ずにイライラしますが、ここは忍耐の時。

国民年金保険法から繰り返し復習すれば、必ず知識は定着するはずです。